謝恩会・卒業パーティーにぴったりなドレス特集

謝恩会・卒業パーティーにぴったりなドレス特集
卒業を迎えられる大学生や専門学生の皆さま、この度はおめでとうございます!
皆さんの謝恩会や卒業パーティーが思い出深いものになるよう、人気のドレスや選び方、よくあるQ&Aなどをご紹介します。
ドレス選びの鉄則
謝恩会や卒業パーティーでは、普段では着られないようなドレスに挑戦できる絶好の機会です!会場も有名ホテルの会場など、格式あるところで行われることも多いので、ぜひドレス選びにこだわってみましょう。
どんなデザインを選ぶ?
謝恩会や卒業パーティーで着るドレスには、結婚式の場合などとは異なり色にルールがあるわけではありません。若々しさを意識して、今しか着られないようなちょっと派手な色にチャレンジしてみるという手もあります。
デザインに関しても厳しい規定はありませんが、ただ会場の雰囲気や恩師も同席することを考えると、過度に露出があるドレスは避けたほうがいいでしょう。
一番大切なのは、周りの人気に振り回されるだけではなく、自分に合うドレスを選ぶということです。
普段着ている服の雰囲気や、挑戦してみたいタイプの服など、その時の気分に合わせて思いっきり楽しみましょう!
結婚式に着回せるドレス
謝恩会や卒業パーティーだけしかドレスを着ないのはもったいない!と思う方も多いですよね。
結構高値もつきますし、確かに一度限りの機会で終わるのはちょっと残念です。
そこで皆さんにおすすめなのは「着回せるドレス」を選ぶことです。
特に20代後半以降になると、結構友だちや家族の結婚式にお呼ばれすることも多くなります。
そこで結婚式にも着ていけるドレスがおすすめなのです。
結婚式に着回せるドレスというと、若干ドレスコードにも制限があります。
例えば、色でいうと白や黒一色のドレスは結婚式には向いていません。
またデザインも、あまり派手すぎないように注意しなければいけません。
タイプ別!謝恩会・卒業パーティーの人気ドレス
謝恩会や卒業パーティーではどのようなタイプのドレスが人気なのでしょうか?
定番のピンク&ベージュドレス
ピンクとベージュのドレスは謝恩会や卒業パーティーでは定番です。もちろん人気があるので、スタイルにもバラエティがあります。
ピンクとベージュのドレスは、若い時だからこそチョイスできる色でもあります。
かわいらしすぎるのが気になる場合には、スタイルを落ち着いた形にしたり、しっとりとした素材にしたりするなど色以外の場所で工夫しましょう。
フィット&フレア系ドレス
フィット&フレア系ドレスは、脚長効果も期待できるので謝恩会や卒業パーティーのドレスにはぴったりです。
特に、トップスとスカートの分かれ目に大きめのリボンベルトをプラスするなど、メリハリをつけるとさらにオシャレ度がアップします。
目を引くおしゃれカラードレス
謝恩会や卒業パーティーだからこそ、ちょっと人とは違ったカラーやビビッドカラーで遊んだりするのも楽しいですよね!
オレンジやブルー、ピンク、グリーンなどは結構強めのカラーでも落ち着いたデザインのドレスがたくさんあります。
謝恩会・卒業パーティーのQ&A
謝恩会や卒業パーティーのドレス選びには、ほかにも分からないことがたくさんありますよね。
よく寄せられる質問を集めてみました。
ボレロやショールは必要?
ボレロやショールは、ドレスに合わせて着ることは可能です。
ただ、謝恩会や卒業パーティーだとストールなどの羽織をかけている方のほうが多い印象があります。
もし何を羽織ればいいのか迷う場合には、ボレロだと結構何にでも合うのでおすすめです。
ドレスが薄い色で全体を引き締めたい場合には濃い色のボレロやショール、かわいらしさを強調したいなら薄い色を選ぶなど、上着次第でドレスのスタイルも変わります。
タイツはOK?NG?
タイツはカジュアルな雰囲気を与えてしまうので、できればストッキングの方がおすすめです。
結婚式などのフォーマル感が強い場所では、ベージュのストッキングを履くことをおすすめします。
しかし謝恩会や卒業パーティーなどでは、近年も黒のストッキングでかっこよくセクシーに決めている方も増えているようです。
ブーツはOK?NG?
ブーツスタイルは場所によって異なります。
よりカジュアルな印象を与えやすいので、ちょっとしたバーやダイニングなどでしたらブーツでもいいかもしれませんが、ホテルの会場などきちんとしたところではパンプスを選びましょう。
ただし、ホテルの会場などの場合にはサンダルはNGなので注意してください。

まとめ
謝恩会や卒業パーティーのドレスは、ちょっと遊び心も加えられるのでドレス選ぶがさらに楽しくなります。
謝恩会や卒業パーティーだからこそ冒険してみたい!という方には、レンタルドレスもおすすめです。