型番から探す
アイテムから選ぶ
サイズから選ぶ
カラーから選ぶ

【30代】結婚式お呼ばれドレスの選び方ポイント徹底解説!立場別や季節別のおすすめコーデも紹介

結婚式のお呼ばれにも慣れてくる30代は、経験値が増えたからこそドレス選びも迷いがち。年齢にふさわしいドレスがわからなかったり、いつも同じようなコーディネートになってしまったり、服装のマナーに詳しくなったからこそ冒険できなくなったり…。「そもそも30代にふさわしい服装って何…?」

この記事では、どんなゲストドレスを選んだらいいか迷っている方に向けて、結婚式の服装のマナーをおさらいしながら、シチュエーション・立場・季節別に、30代女性のお呼ばれにふさわしいドレスの選び方やコーディネートをご紹介します。

1.結婚式お呼ばれ服装マナー〈5つ〉を抑えよう

30代になると立場なども変化し、20代のころ以上に年相応の常識やマナーが求められるようになります。大切な結婚式、うっかりマナー違反をしないよう、まずは結婚式お呼ばれのゲストドレスの基本的なマナーについておさらいしましょう。

 

①必ず抑えたい、基本的な結婚式ゲストマナー

 

新婦のドレスと被る「白」のドレス、喪服を連想させる「全身黒のコーディネート」、「プリント柄」のドレスはNGです。また、肌の露出を控えることも重要。ドレスがノースリーブの場合はボレロやストールなどで肩を隠し、スカートの丈は膝が隠れるドレスを選びます。

 

②羽織りのマナー

 

ノースリーブのドレスには肩を隠すボレロやストールなどの羽織が必要。よりフォーマルなシーンではジャケットも◎。羽織りで注意したいのは素材です。リアルファーは殺生をイメージさせるためNG。フェイクファーもできれば避けた方が無難です。また、ニットのカーディガンなどカジュアルすぎるものも避けましょう。

 

③パーティーバッグのマナー

 

バッグはドレスに合わせて小ぶりのサイズを選びます。シルクやサテンなど華やかな素材がおすすめです。動物革やファー、キャンバス地、紙バッグなどは小さくてもフォーマルなシーンにふさわしくないためNG。また、結婚式の主役は新郎新婦なのでハイブランドのロゴが目立つバッグもやめましょう。

 

④アクセサリーのマナー   

 

花モチーフのヘアアクセサリーやコサージュは結婚式にぴったり!でも、花は主役である花嫁のもの。花嫁と同じ花モチーフをゲストが身に着けるのはやめましょう。特に生花はNGです。同様に、ゴージャスなアクセサリーも目立つので身につけるならパールなどがおすすめ。

 

⑤靴・足元のマナー

 

結婚式での足元のマナーは「5cm以上のヒールのパンプスにストッキング」が基本。素足や黒いストッキング、タイツの着用はマナー違反です。サンダルやブーツもNG。パンプスでもオープントゥやミュールタイプはフォーマルな場にふさわしくないので避けましょう。

2.30代女性の結婚式お呼ばれドレスの選び方

結婚式での基本の服装のマナーをおさらいしたところで、30代女性にふさわしい結婚式のゲストドレスの選び方を解説します。ここでは「ドレスの丈」「体型カバー」「トレンドや季節感」をピックアップ。この3つのポイントをおさえておけば安心です。

 

●丈は膝下がマスト

30代女性には落ち着いた印象のミモレ丈やロング丈のドレスがおすすめ。ミディアム丈の場合でも、膝が出ない長めの丈感のドレスを選ぶのがポイントです。

 

●体型カバー

体型で気になる部分をカバーしてくれるデザインのドレスを選ぶこともポイント。二の腕が気になるなら袖ありのドレス、ウエストが気になるならウエストマークや切替が入っているデザインなど、スタイルアップできるドレスを選びましょう。

 

●トレンドや季節を上手に取り入れる

マンネリになりがちなゲストドレスはトレンドや季節感をさりげなく取り入れるのが◎。ドレスで冒険ができない方は、合わせる小物をアクセントにしてコーディネートするのもおすすめです。

3.【シチュエーション別】30代に人気の結婚式・披露宴・二次会・おすすめコーデ

20代のころ以上にお呼ばれの機会が増える30代。ひと言で結婚式と言っても、スタイルやシチュエーションによってもドレスコードが変わるので、どんな装いなら間違いがないか迷う方も多いのではないでしょうか。

ここでは、シチュエーション別のおすすめコーディネートをご紹介します。

3-1.挙式・披露宴におすすめのコーディネート

結婚式のスタイルにもよりますが、挙式や披露宴では「正礼装」が基本。服装のマナーに要注意です。1枚で着られる袖付きのドレス、ノースリーブ場合はボレロやストールで肩を隠します。スカート丈はミモレ丈やロング丈が◎。華やかさもあるフォーマルな装いを心がけて。

幅広く人気のあるネイビーのロングドレス。程よく透け感のある七分のレース袖はトレンド感も◎。

デコルテのレースが大人の抜け感を演出するロングドレス。着やすいネイビーは友人の結婚式から親族としての参列まで幅広く活躍。

落ち着いたブルーでトレンド感があり、レンタルでは人気のロング丈ドレス。ドレス全体が総レースで華やかな印象に。

花柄のメッシュレースが美しい水色のロングドレス。総レースのドレスは二次会などパーティーにもおすすめ。

袖と裾のスカラップが上品なロングドレス。かわいらしく爽やかな女性らしい印象に。ブラックの小物を合わせてメリハリをつけて。

花柄の総レースがフェミニンなロングドレス。トレンド感のあるライトグレーは、程よく華やかさがあり周りと被りにくいのでおすすめ。

3-2.二次会パーティーにおすすめのコーディネート

挙式や披露宴と比べ、二次会などのパーティーシーンではドレスコードもややカジュアルに。パンツドレスや大人っぽい雰囲気のドレスもOKです。

カシュクールデザインのブラウスと今季らしいワイドパンツのセット商品。ウエストのリボンベルトが30代の大人可愛いを演出。

ネイビーのブラウスとパンツのセットアップドレス。シルバーのストールを合わせればスタイリッシュなコーディネートに。

デコルテと五分丈のレース袖が華やかなミディ丈ドレス。ブラックのドレスには光沢のあるシルバーのバッグを合わせて上品に。

2-4.小規模な結婚式におすすめのコーデ

身内メインの小規模な結婚式ではホストが多く年齢層も高くなるため、全体的に地味になりがち。明るい色のドレスを選んで会場に華やかさをプラスしましょう。

トレンド感のあるプリーツのロングドレス。上品なダスティーピンクのドレスにベージュのケープ風ボレロで大人可愛い雰囲気に。

デコルテや袖にレースを使ったビスチェ風ドレス。大人の女性にも似合うサックスのようなライトグレーには黒の小物でアクセントを。

フォーマルな印象が強いネイビーも花柄総レースのロングドレスなら華やかに。相性抜群のシルバーバッグとパールのネックレスで上品にまとめて。

2-5.レストランウエディングにおすすめのコーデ

レストランで行われる結婚式も、結婚式場やホテルでの挙式同様、フォーマルな服装が基本です。カジュアルにならないよう気を付けましょう。食事がメインとなることが多いので、食事がしやすいようストールではなく袖付きドレスやボレロがおすすめです。

七分袖のベージュのドレスにブラックのバッグとパンプスを合わせた大人のコーデ。トレンド感があり他の方との差別化も◎。

落ち着いた印象を与えつつ華やかさを演出してくれるサックスブルーの袖ありミモレ丈ドレス。トップスのドットチュールとスカラップレースがフェミニン。

七分袖の総レースロングドレスもネイビーなら落ち着いた雰囲気に。袖口やスカート裾のスカラップがトレンド感をプラス。

2-6.ガーデンウェディング・リゾートウエディングにおすすめのコーデ

新郎新婦のこだわりが感じられるガーデンウェディングやリゾートウエディング。結婚式ではマストの高いヒールのパンプスが向いていないこともあるので、事前に新郎新婦に確認しておくとよいでしょう。また、屋外での結婚式は温度調節が難しいので、ストールがあると安心です。

落ち着いたピンクのドレスに同系色のストールを合わせたフェミニンなコーディネート。屋外のパーティーにもぴったり!

周りと被りにくいイエローのドレスにブラックのバッグと靴をアクセントに。総レースのロングドレスは1枚でも華やかに。

落ち着いたレッドカラーのドレスにゴールドのストールを合わせた大人のコーディネート。ブラックのバッグで引き締めて。

4.【立場別】30代におすすめのパーティードレスコーディネート

30代になると、友人の結婚式だけでなく職場や会社関係の結婚式、親族の結婚式などに呼ばれることも多くなります。ゲストドレスは参加する立場によって変えるのもマナーです。ここでは、立場別におすすめのパーティードレスとコーディネートをご紹介します。

30代になると、友人の結婚式だけでなく職場や会社関係の結婚式、親族の結婚式などに呼ばれることも多くなります。ゲストドレスは参加する立場によって変えるのもマナーです。ここでは、立場別におすすめのパーティードレスとコーディネートをご紹介します。

4-1.【友人の結婚式】おすすめのドレスコーディネート

友人の結婚式は、マナーを守りながらもトレンドを上手に取り入れたコーデがおすすめ。お祝いの場にふさわしい華やかなパーティードレスで新郎新婦をお祝いしましょう。

デコルテや袖の繊細なレースが目を引くビスチェ風のミモレ丈ドレス。ネイビーのドレスはシルバーのミニバッグを合わせて華やかさUP。

着やすいブルーでトレンド感があり、レンタルでは人気の総レースのロングドレス。ベージュの小物で女性らしい柔らかな印象に。

花柄の総レースが華やかでフェミニンなライトグレーのロングドレス。トレンド感がありながらも落ち着いたニュアンスカラーで周りとの差別化も。

4-2【職場・会社関係の結婚式】おすすめのドレスコーディネート