結婚式や披露宴に比べ、仲の良い友人同士や会社の人たちで新郎新婦の結婚をお祝いする二次会やパーティーは、パーティードレスもおしゃれ度を重視したカジュアルなスタイルが一般的です。ドレスやワンピースもフォーマル度をやや落としたタイプでOKです。最近では、便利な袖ありドレスや、トレンド性のあるパンツドレスなども二次会・パーティーでの装いとして人気です。デザインや機能性にこだわってパーティードレスを選ぶなら、レンタルドレスが適しています。一人ひとりにぴったりなドレスをレンタルできるので、会場にふさわしい服装で参加できます。さらに友人とドレスのデザインが被る心配がなく、おしゃれなコーディネート楽しめることもレンタルドレスの魅力です。最低限の服装マナーを守って、おしゃれなパーティードレスで結婚式の二次会・パーティーを楽しみましょう。
二次会・パーティー向けドレス
二次会から参加する時は、パーティーが行われる会場に合わせたドレスやコーディネートが正解です。結婚式や結婚披露宴に比べると、二次会はカジュアルなスタイルが一般的なので、会場によってはフォーマルな装いだと逆に浮いてしまう場合も。気になる場合は事前に雰囲気などを確認してから、ドレスをレンタルしましょう。
ホテルなどの場合はフォーマルかセミフォーマルのほうが良さそうですが、一般的なパーティー会場の場合は、結婚式や披露宴のようなマナーはほとんどありませんので、おしゃれを楽しんで素敵な1日にしましょう!二次会・パーティー向けのドレス選びに関するお役立ち情報をご紹介します。
(1)結婚式ではNGでも二次会ではOKなマナー
◆ノースリーブドレス
結婚式ではNGだった肩出しも、一般的な二次会・パーティーでは問題ありません。過度な露出は避けつつ、光沢のある素材や軽やかなシフォンなどのパーティードレスにネックレスなどのアクセサリーをON!華やかな装いを楽しみましょう。
もちろん、結婚式と同じようにボレロやショールなどを羽織るのもおすすめです。羽織物が一枚あると、二次会のパーティー会場が冷えている時や、肌寒い季節の時にも冷え対策ができます。
◆黒ストッキング
結婚式ではNGだった黒ストッキングも二次会では着用OKです。肌が見えないような色の濃いものや黒だけよりも、透け感があるストッキングがおすすめです。さらに、上品なラメタイプやワンポイント入りのストッキングも、足元におしゃれ感と華やかさをプラスしてくれます。
(2)二次会で気を付けるべき服装マナー
◆カジュアルすぎる服装
結婚式に比べカジュアルなスタイルな二次会やパーティーでも、特別な指定が無い限りは普段着のような服装はNGです。綿素材のワンピースや普段着るような柄ワンピースは避け、普段よりワンランク上のドレスアップを心掛けましょう。
◆花嫁の色「白」は二次会でもNG!
おしゃれの自由度が比較的高い二次会ですが、結婚式と同じように「白」はNG!花嫁だけの特別な色ですので、着用しないようにしましょう。レンタルドレスなどを選ぶ際は、ピンクやブルーなどの鮮やかなパーティードレスがおすすめです。会場に華やかさをプラスするだけでなく、新郎新婦への祝福の気持ちを表現するのに向いています。